住民投票の総て』制作・普及委員会 始動


『住民投票の総て』制作・普及委員会のメンバーになってください

日本では、建国以来、国民投票は一度も実施されたことがありません。ただし、住民投票はこれまでに1798件以上実施されています。その内訳は「憲法95条に定められている『地方自治特別法』の制定要件として実施された住民投票」が18件、「時限立法による『町村の分離』の是非を問うた住民投票」が33件、「同『自治体警察の廃止』の是非を問うた住民投票」が1314件。「住民投票条例に基づいて行われた住民投票」が423件以上、その他、大都市法に基づき大阪市で実施された大阪市の廃止(いわゆる「都構想」)の是非を問う住民投票。及び首長職権の規則、住民の協定による住民投票が数件実施されています。
[国民投票/住民投票]情報室はその前身の「住民投票立法フォーラム」時代から、かれこれ20年にわたり全国で実施された住民投票、あるいは住民投票の実施を求める議員や市民の動きに関して地道に情報を収集し、ウェブサイトなどを通じて広く発信してきました。住民投票が各地の自治体でいっそう活用されるよう今後もそうした収集・発信を続けると同時に、住民の一定数の連署による請求があれば首長や議会が実施を拒めない「実施必至型」の住民投票条例の普及やそうした「型」の住民投票制度を確立する法改正を目指して積極的に発言していく所存です。
その活動の一環として、住民投票の制度と実施事例について克明に紹介し解説する書籍『住民投票の総て』を制作し出版することにしました。

具体的で分かりやすく、他の追随を許さない水準の高い一冊を[国民投票/住民投票]情報室の総力をあげて制作します。執筆は、村西俊雄、武田真一郎、塩見牧子、大嶽貴恵、村上稔、有友正本ら、これまでさまざまな形で住民投票に関わってきた情報室のメンバーが担い、今井一が編著者として統括します。刊行は本年10月の予定。目次は次ページに掲げています。この本は既存の出版流通機構を通さず、市民の協力を得て全国に広げたいと考えています。

それで、印刷・製本・版組に要する費用など最低限の制作資金及び販売協力人を確保するために、『住⺠投票の総て』制作・普及委員会を4月末日までに立ち上げます。つきましては、同委員会のメンバーとして名を連ね、仲間になっていただきたく、このお願いの手紙を差し出した次第です。ぜひ御検討ください。
因みに、同じような制作・出版方式で昨年7月に刊行した『国民投票の総て』は、本年1月に初版の1千冊を完売し、2月に重版しています。今回『住⺠投票の総て』も初版は1千冊のみ刷りあげます。
◆制作・普及委員会のメンバー募集の締め切りは5⽉25⽇。獲得⽬標80⼈/160万円。この趣旨に賛同してメンバーになってくださるのなら、1⼈1万円〜3万円の出資をお願いします(寄付・カンパではありません)。

※メンバーになってくださった方のお名前を、サイト上の制作・普及委員会のメンバー紹介の欄に掲載し、刊行する本の巻末にも同じように掲載します。
・1万円は、本年10⽉中に本(定価は3500円を予定)2冊でお返し。
・2万円は、本5冊でお返し。もしくは「本3冊+出版記念パーティーにお1人御招待」
・3万円は、本8冊でお返し。もしくは「本4冊+出版記念パーティーにお2人御招待」
※出資者にお返しする形でお届けする本は、どなたかに販売していただいてもプレゼントしていただいてもけっこうです。
★メンバーになってくださる方は、下記あてに、お名前と電話番号を記して申し込んでください。
E-Mail/info.ref.jp@gmail.com  FAXの場合は06-6751-7345
★振込先は下記の通りです。手数料を引いた金額でお振込みください。
・ゆうちょ銀行 郵便振替
記号番号(記号)00920-4-(番号)263946
[国民投票/住民投票]情報室

・三菱東京UFJ銀行 東大阪支店
(普通)1355400
[国民投票/住民投票]情報室

どうぞよろしくお願い申し上げます。
……………………………………………………………………………………………………..
本の内容(予定)

『住民投票の総て』
(A5版×320ページ 定価3000円(税抜き)10月10日発売予定)

はじめに 2頁/今井

目次 2頁

巻頭グラビア 8頁/今井
「住民投票の現場から」(20点のカラー写真)
第1章 22頁/今井
住民投票って何?
選挙とはどう違うのか
さまざまな住民投票。その制度を紹介する
憲法95条に基づく住民投票
時限立法に基づく住民投票
大都市法に基づく住民投票
多くの人が住民投票の活用を求め、実績もある。←次章に一覧化して示す

第2章 74頁/今井、塩見
実施一覧・解説と統計グラフ
住民投票条例に基づいて行われた420件を超す住民投票、及び実施には至らなかったものの直接請求、議員提案などが行われたものも600件ほど紹介
[自治体名・年月日・テーマ・投票率・賛成率・反対率]を記した一覧表を掲示

第3章 24頁/今井、塩見
さまざまなテーマ、実施事例
原子力発電所
米軍基地
自衛隊の基地
産業廃棄物処理施設
市町村合併
庁舎建て替え 塩見

第4章 18頁/今井
住民投票の胎動(「巻町」以前)
東京都立川市──日本初の住民投票条例制定の直接請求運動(米軍立川基地の跡地利用)
高知県窪川町──日本初の住民投票条例制定(四国電力の原発建設)
鳥取県米子市──宍道湖・中海の淡水化事業の住民投票条例制定の直接請求運動
北海道──泊原発運転中止の是非を問う住民投票条例制定の直接請求運動

第5章 104頁
ルポルタージュ 住民投票
巻町(新潟県)──「原発建設」の是非を問う 8頁/今井
笹口孝明元町長へのインタヴュー2頁
沖縄県──「日米地位協定の見直し及び米軍基地の整理縮小」 4頁/今井
名護市──「米軍のヘリ基地建設」 4頁/今井
改めて県民投票の実施へ4頁/武田
御嵩町(岐阜県)──「産廃処理施設建設」 8頁/今井、石川
柳川喜郎元町長へのインタヴュー2頁
神戸市──「市営神戸空港建設」 4頁/今井
徳島市──「吉野川可動堰建設」 10頁/今井、武田、村上
姫野雅義さんを偲んで 2頁
大洲市(愛媛県)──「山鳥坂ダム建設」 4頁/有友
海山町(三重県)──「原発誘致」 4頁/今井
刈羽村(新潟県)──「刈羽原発プルサーマル計画」 4頁/今井
上尾市(埼玉県)──「さいたま市への合併」 4頁/糟谷
米原町(滋賀県)──「市町村合併」4択の住民投票 4頁/今井
村西俊雄元町長へのインタヴュー2頁
岩国市(山口県)──「米軍の基地機能移転」 4頁/今井
佐久市(長野県)──「文化会館建設」 4頁/大嶽
北本市(埼玉県)──「JR新駅建設」 4頁/今井
新城市(愛知県)、南アルプス市(山梨県)──「新市庁舎建設案」 4頁/塩見、今井
大阪市──大阪都構想(大阪市の廃止)の是非を問う住民投票 8頁/今井
「原発」大阪市民投票、「原発」都民投票、「原発」静岡県民投票の直接請求 8頁/今井
※上記のほか1-2件の事例を取り上げます。

第6章 18頁/今井、武田
海外の住民投票制度と実施事例
アメリカ
スイス
ドイツ
スコットランド

第7章 14頁/今井
住民投票の法制化へ
住民投票立法フォーラム案の解説
「常設型」住民投票条例⇒実施必至型住民投票条例の一覧
新たな[国民投票/住民投票]情報室案

資料 6頁
あとがき
執筆者紹介、支援者、制作・普及委員会のメンバー