「ご指摘」への反論


先日掲載しました「議会発言数最下位の議員がトップ当選の不思議」という記事に対して、メールで「ご指摘」をいただきました。

その内容を掲載した上で、反論したいと思います。

※下記(青字部分)が本会に届いたメールです。このメールは5月2日に届いたものですが、差出し人の姓名などは記載されていませんでした。差出しのメールアドレスから差出し人の姓名を特定し、メール送信の事実をご本人に確認しました。今回の掲載においては姓名は伏せます。

—————————-

「余りにも軽い記事」

生駒市議会議員トップ当選議員に対する誹謗中傷記事を拝見しました。以下指摘しておきます。

1.発言数と議員評価はどんな関係があるのでしょうか。数が多いほうが良いのですか?。中味のない ためにする議論百出の議員がいかに多いことか、生駒市議会の議事録を数年分読まれてみてはいかがでしょうか。
2.発言数が少ない理由をあなたは掘り下げて考えてみましたか。
脳梗塞の後遺症で咄嗟の発言に困難を伴ったりする議員もいるはずです。
ハンディキャップを背負っている議員は多くいるはずです。
こうした表面では見えない背景があるかもしれないことににあなたは思いが至らないのですか。

表面的な数字をもって事の本質を浮き彫りにしたかのような のぼせ上った思考にげんなりした次第です。

—————————-

以上が、その「ご指摘」です。

そもそものところで認識の違いがあるようですが、このエントリの批判の主な対象は「そんな候補者をトップ当選させるような市民」であり、この議員自身ではありません。また、議員について、その議員活動に関する事実に基づいた判断を批判と言わず「誹謗中傷」というなら、議員に対してネガティブな判断を下した場合はすべて「誹謗中傷」と言われることになるでしょう。

さて、「発言数と議員評価はどんな関係があるのでしょうか。数が多いほうが良いのですか?」とありますが、文中にははっきりと以下のように書いています。
「もちろん、単に議会での発言数が多いだけではちゃんとした議員活動をしてきたとは言えません。しかし、ちゃんとした議員活動をしている議員は必ず発言数が多いのです。自らの政策を実現する方法こそが議会での発言・質問なのですから」

また議員がハンディキャップを背負っている可能性についての指摘ですが、エントリ文中で書いているのはあくまでも個別の事例であって、一般的な話ではありません。
ただ、一般的な話としてもあなたの「指摘」はおかしいので、まずそれに反論しておきます。
ご指摘のように、全国には「ハンディキャップを背負っている議員は多く」おります。そして彼ら彼女らはそのハンディキャップの上でも、さまざまな方法で自ら掲げる政策・公約を実現するべく質問・発言をしています。
私はむしろ、ハンディキャップを持つ議員が質問・発言数が少ないのは当たり前だとでもいうあなたの発言こそが、ハンディキャップを背負いながらも懸命に議員活動を行なっている多くの議員たちへの「誹謗中傷」であると思います。

一方、この議員が「脳梗塞の後遺症で咄嗟の発言に困難を伴っ」ているという話は聞きませんが、もしそうであるとして、これがこの議員の議員としての「無口」を肯定する理由にはなりません。
この議員が、そのハンディキャップを補い質問ができるよう何らかの対応や議会規則・条例の改正を求めたことはありません。
もし当該議員がそのようなハンディキャップを持っているのであれば、その活動に道筋をつけることは、自分の議員活動のためのみならずこれから同じようなハンディキャップを持つ人が議員として政治に参加するための大きな貢献ともなるはずです。
もしそのようなことを議会でしていればそれだけで必然的に発言・質問数は多くなっているはずですが。

私は、今回のようなエントリへの批判としてハンディキャップの可能性を安易に持ち出してくる無神経さにこそ、「げんなり」しております。

ミズノ