Tag Archives: 9条

016月/22
談論風発Ⅱ

[談論風発Ⅱ]を開催しました

「無料公開」
4.29に開催した[談論風発Ⅱ──侵略に抗うためなら「戦う」?「戦わない」?]
一人でも多くの方に御視聴いただきたいので(登壇者全員の意思を受け)本日より無料公開します。ぜひアクセス、拡散してください。

[国民投票/住民投票]情報室のウェブサイト http://ref-info.com/2022-0529df/ に、この「談論風発Ⅱ」の開催趣旨などを掲載していますので、視聴される前に上記のサイトにアクセスして御一読ください。

動画は3つに分けてアップしています。
進行を担う今井一が5人の論者を紹介したあと、「ウクライナ同様、日本だって自衛のために抗戦するのは当然だという人が多い中、非戦、不服従という”特異な”考えを持っている想田さんからまず発言を」と振りました。その「振り」を受けて想田さんがマイクをとり、2時間半の談論が始まります。動画はその想田さんの発言から撮影されています。
想田、菅野、伊勢﨑、金塚、元山と5人の論者がそれぞれ自身の考えを1回ずつ話した後、半時間ほど自由に語り合いました。
その後、進行補佐役の楊井人文弁護士([談論風発 Ⅰ ]の論者の1人)が、論者の発言について質問したり確認したりしています。開始から約70分で休憩に入りました。
休憩明けは、会場に来られている聴衆のみなさんから意見や質問を出してもらいました。最初にマイクを握ったのは、専修大学の岡田憲治教授([談論風発 Ⅰ ]の論者の1人)で、そのあと7人ほどが意見、質問を発して論者が応じました。

参考資料を一つ。自衛戦争と(戦力としての)自衛隊に関する調査。[国民投票/住民投票]情報室のウェブサイトに掲示しているものです⇩

談論風発Ⅱ

115月/18

テレビCMに関するルール改善を考える議連発足に向けて前進

[国民投票のルール改善を考え求める会]
テレビCMに関するルール改善を考える議連発足に向けて前進
★次回の会合は6月14日(木)15時半~17時/参議院議員会館
議員側から船田元、杉尾秀哉、桜井充議員らが出席。
市民側からは、本間龍、堀茂樹氏らが出席します。
取材及び参加希望者はお名前と電話番号を記し、Eメールで rule.of.ref@gmail.com
宛てに6月12日までに申し込んで下さい。定数は30人。6月10日時点で残席は8です。参加費/資料代 500円(報道・一般に関わりなく徴収します)
★5月14日の会合で下記のような話し合いが行われました。
これまで積み重ねてきた議論から導き出した私たちの基本合意⇩⇩⇩
テレビCMに関しては、賛否両派が制作したものを「同一時間帯に同一時間」流すルールにすべきだと考える。このルールは与野党相当数の議員が賛同できると考え、これを実現させるべく、国会内で超党派の議連を立ち上げてもらい、その議連が民間放送連盟にこのルールを自主的に採用するよう要請してもらう。
・国会図書館に対して、国民投票時のイギリスのテレビCM の実態(賛否両派のCMをいつ、どれだけ流したのか? そのための費用として国が放送局あるいは代理店にいくら支払ったのか?など)を調査してもらう。
賛否両派が制作したテレビCMの放送料金を国が支払うルールを設けるためには国民投票法のどういった改正を必要とするのか?についても参院法制局に調べてもらう。
次回の会合までに調査を終えてもらいます。杉尾秀哉議員が担ってくださいます。
杉尾さんは、この日(5月14日)「議連発足の目処は?」という朝日新聞記者の質問に答える形で、「立憲民主党先行ではなく超党派の議連を立ち上げて与野党一致で進めたい。6月中には何とか…」と発言しました。
194月/18

講演、学習会の御案内(5月)

講演、学習会の御案内(5月)

[9条問題の本質とは何か](今井一)
日時:5月20日(日曜日)14:00-15:30
会場:場所:ユーアイ帆っとセンター高砂(山陽電鉄高砂駅徒歩5分)

主催:9条の会たかさご
E-mail:khh20901@bb.banban.jp
※あと5~6人のみ参加可能です。

[9条改憲の発議⇒その是非を問う国民投票]これをどう捉え、どう向き合うべきか(今井一)
日時:5月13日(日曜日)13:30-16:00
会場:国分寺市西元町の山崎邸
主催:国分寺・市民憲法教室
詳細は⇒ 案内
E-mail:kenpokyoshitsu@gmail.com

042月/18

[国民投票のルール改善を考え求める会]次回会合(20日)の御案内

2月20日(火)17時~ 参議院議員会館

当日16時45分に1階エントランスにて入館タグをお渡しします。参加および取材希望者は17日までに申し込んで下さい⇒info.ref.jp@gmail.com

立憲民主党の枝野幸男代表は、1月4日の記者会見で、憲法改正の国民投票法について「広告宣伝規制などで大きな欠陥がある。改正案の提出を視野に議論を進めたい」と述べ、「通常国会への改正案提出を目指す」と発言。そのことによって、メディアの関心が急速に強まっています。記事はコチラ

この際、はっきりと記しておきますが、私たち「国民投票のルール改善を考え求める会」は、1年半前の発足から一貫して(護憲あるいは改憲を目指すためではなく)公平かつ水準の高い国民投票を実現するために「ルール改善」を求めています。
ところが、ルールの不備を指摘する人や組織の中には、国民投票を否定したり、実施に反対したりするための理由としてこれを行なっている人たちが散見されます。立憲民主党がそうだとは言いませんが、例えば、「安倍9条改憲NO!全国市民アクション」といった団体などは、間違いなくそうです。
国民投票阻止、国民投票反対のためのパーフォーマンスではなく、本気で法改正を実現する気があるなら、立憲民主党は私たちの会合にも参加し「立憲案」ではなく、自民や公明の同意・賛同も得られる私たち「市民案」の国会提出(超党派での)を目指してほしい。

20日の会合では、「国民投票法の改正を求める議連」を立ち上げる議員の獲得に向けて、具体的な話し合いを行い、3月半ばには議連発足に漕ぎつけたいと考えています。

 

 

042月/18

憲法9条に関する「集中的な議論と模擬国民投票」、来週開催!

◆この催しの趣旨は、護憲・改憲あるいは9条の護持・改変どちらの支持者が多いかを確かめることではありません。議員や専門家のプレゼンテーションを聞いたあと、2日間にわたる議論を通して、9条改憲の是非を問う国民投票が実施される前、私たちが主権者として1票を投じる前に、何を考学び、考え、理解すべきなのか、それを明らかにすることが目的です。

2月15日(木)
▼13時00分 議論の参加者 会場入り(B-105号室)
▼13時15分~開始
▼13時30分~15時15分 議員、学者らのプレゼンテーションおよび質疑応答
➀ 現行9条支持
A(戦力保持も自衛戦争も不可)13時30分~13時40分(山添 拓氏)
B(戦力保持も自衛戦争も可能)13時41分~130時51分(杉尾秀哉氏)

② 自民党を中心とした改憲案を支持
AおよびB            13時52分~14時02分(船田 元氏)
B                14時03分~14時13分(長島昭久氏)

③ 市民の新9条案(護憲的改憲案)
・                                               14時14分~14時20分(解説:白井和宏氏)
・                14時21分~14時31分(山尾志桜里氏)
・                                     14時32分~14時42分(堀 茂樹氏)
議論参加者からの質問と応答
14時43分~15時13分

休憩(B1の「B109会議室」へ移動します)

16時~18時45分 各氏のプレゼンテーションを受けて議論します。
議論の流れについては別紙に記載しています。(2時間半・休憩15分あり)

19時 初日終了。

………………………………………………………………………………………………………

2月16日(金)
各人に入館タグを渡します9時15分~30分。
9時40分~10時10分 参加者打ち合わせ、注意とお願い。
10時15分 会場入りB103号室
前日のやりとりを受けて議論を再開。議論の流れについては別紙に記載しています。
※御自身のこの時点での立場・意見に対応したプレートを身につけていただきます。
5つの分類は次頁参照のこと。
10時半~12時半 全体で議論(2時間)
12時半~13時15分 昼食休憩
13時15分~15時15分 全体で議論(2時間)
休憩15分
15時30分~投票(秘密ではなく公開)
全員が投票した後。議論開始前と議論開始後で考えが変わったか否かを示し、変わったとしたらなぜなのかその理由を。変わらなかった人は、2日間議論に参加して考えたこと思ったことを話してください。1人2分ほどでお願いします。
16時 1人ずつの語りが終了
16時~16時10分 主催者が挨拶して終了。部屋の原状回復。⇒解散

この議論と投票の模様を、劇映画『第九条』の宮本正樹監督が、ドキュメンタリー映画化してDVDを作ります。 購入希望者はこちらへ
なお、当日のやりとりはすべて傍聴可能です。傍聴希望者はこちらへ